BLOG
施設ブログ一覧
施設を絞り込む
イタリア山庭園で機能訓練を行いました。 季節のイベントを感じる飾りやお花なども楽しんで頂きました。 ...
10月25日(土)みのさわデーが開催されました。 2階多目的ホールでは、やまもと健康体操や中消防団第6分団第三班の方々による寸劇、AED・水消火器体験、ゲームコーナーが行われボランティアルームでは体力測定会、地域ケアルームでは人生会議の動画視聴を行いました。1階ではキッチンカーやパンの移動販売、カフェをお招き致しました。 ご協力いただいた関係者の...
こんにちは、保土ケ谷区生活支援センターです。 今月もイベントの紹介をさせていただきます! 昨年に引き続き今年も「かるがも館」にてフェスティバルが開催されます! 題して『まるっとつながる!かるがものわいわいフェスティバル』です。 ・日時:11/9(日)10:00~14:00 ・会場:複合施設かるがも館 1~4階 ※センターのコーナーは4階になります...
10月なのに12月並みの気温☃...今年は秋が短く冬の到来が早いと二ュースで言っていましたが、言われた通りになっていますね。毎年この時期に思うのは「去年の今頃何を着ていたっけ??」ですが、今年は冬服を用意する時期が早まりそうなのであまり悩まなくてもよさそうです。 今回ご紹介する献立は 10月のイベント食「秋の味覚献立 第2弾」 です。9月下旬に【...
みなさまこんにちは。 10月も終盤、一気に寒くなってきましたね。 今年は昨年よりも秋を実感する日が多い気がします。 筆者ですが、四季の中で秋がダントツで好きです☆ 理由は秋の食べ物が魅力的だからです。 カボチャやサツマイモを使ったスイーツがコンビニには並びますし、サンマなどのお魚もおいしいですよね。 「食欲の秋」と言わんばかりにおなかいっぱい堪能...
いよいよ明日11月25日に、みのさわデーを開催いたします。 雨予報もある中ではございますが、荒天時をのぞき開催の予定となっておりますのでお時間ある方はぜひお立ち寄りください。みのさわデーチラシ.pdf...
こんにちは、リハスタッフです! 「リハビリに通いたいけど、毎週の準備や通うのが大変そうで...」 そのような悩みや不安を抱えているご家族は少なくありません。 特に小さなお子さんは体調を崩しやすく、外出するだけでも大きな負担です。さらに移動のストレス、慣れない人や環境、他の病気をもらうリスク...。 そんなご家族の悩みに寄り添い、お子さんが最も安心...
10月下旬となり今年も早いもので残すところあと2か月となりました。 今回はひまわり8月、9月上旬の活動紹介をお届けします。 【おへやでサマーキャンプ】 今年の夏も猛暑が続き毎年行っていた夏の外出はお休みし、長期休暇の活動は室内で行いました。その一つとして8月上旬にスタンプラリー形式のサマーキャンプを開催しました。 まずは「おこめ名人になろう!」と...
こんにちは!横浜市中央浩生館です。 今月は、10月に実施したレクリエーションの様子をお伝えします! 10月のレクリエーションは、崎陽軒の工場見学でした。 今回は、利用者の方12名、職員2名の計14名で実施しました。 なかなか体験できない内容のため、楽しみにしてくださる利用者の方が沢山いらっしゃいました。 見学では、普段見ることのできないシウマイ弁...
10月7日(火)和泉遊水地で開催された「令和7年度 泉区自衛消防隊 消防操法技術訓練大会」の屋内消火栓操法の部に居宅サポート・リバーサイド泉の職員が参加いたしました。 今回の訓練では職員4人がチームとなり「消防操法技術」の基本を学び、実際に放水や初期消火の手順を体験しました。 「消防操法」とは、火災発生時に正確かつ迅速に動くための一連の技術で、消...