
社会福祉法人 横浜市社会事業協会は、
地域密着型の事業展開をしています!
1946年に前身となる横浜市厚生援護会が設立され、
1981年に社会福祉法人 横浜市社会事業協会となり長い間地域に
密着した活動を行ってきました。
現在は神奈川県横浜市内の8区で、障害者支援施設、地域ケアプラザ、
生活支援センター、更生施設など15の福祉施設を運営しています。

よこはまリバーサイド泉
横浜市多機能型拠点こまち
CaféTurtle(カフェタートル)
多様な福祉ニーズに対応した6分野の事業運営
当法人では、経営理念「夢と希望のもてる誰もが住みやすい
社会との架け橋を築く」のもと、身体障害者分野、精神障害者分野、
知的障害者分野、高齢者分野、障害児分野、生活保護分野など
利用者のみなさまの多様なニーズに対応した
多角的な事業運営を行っています。

誰もが働きやすい職場環境への取り組み
横浜健康経営認証クラスAAA
「よこはまウォーキングポイント」に参加し職員の健康づくりに取り組んでいます。
最上級ランクの「クラスAAA」に認証されました!

かながわ子育て応援団認証
神奈川県子ども・子育て支援推進条例に基づく認証を取得し産休・育休取得後の職場復帰や男性の育休取得など柔軟な職場環境づくりに取り組んでいます。

EAP(Employee Assistance Program)サービス
身体の健康だけではなくメンタルヘルスケアにも力を入れています。
契約している会社が提供するカウンセリングサービスを利用できます。
福利厚生
資格取得支援制度
社会福祉士・精神保健福祉士・介護福祉士・介護支援専門員の資格を対象として、
入職後の資格取得を法人がサポートします!
※就業免除、助成金支給など
職員宿舎制度
新規学卒者を対象に、家賃無料の職員宿舎をご用意いたします。
横浜で安心してひとり暮らしを始めていただくことができます。
横浜市勤労者福祉共済(ハマふれんど)
ハマふれんどが提供する各種サービスを利用できます!
採用情報
私たちの採用ポリシー
「人を支える喜び」をともに分かち合う仲間を募集しています
福祉の仕事は、誰かの人生に寄り添い、その人が自分らしく生きるためのお手伝いをする、やりがいに満ちた仕事です。私たちは、スタッフ一人ひとりがその価値を実感し、成長できる環境を提供します。
求める人物像
私たちが大切にしているのは、「人を思いやる心」と「挑戦する姿勢」です。
• 相手の幸せを自分の喜びと感じられる方
• 新しいアイデアや工夫を積極的に提案したい方
• チームで協力しながら課題に向き合える方
私たちは、あなたの情熱と可能性を全力で応援します。
選ばれる理由
• 働きやすい環境
有給休暇の取得推進や残業削減を徹底し、スタッフが安心して長く働ける環境を整えています。
• 充実した研修制度
入職後は基礎から丁寧に学べる研修プログラムを用意しています。資格取得支援制度もあり、スキルアップをサポートします。
• 温かい職場の雰囲気
先輩や同僚との距離が近く、困ったときにはお互いに助け合える風土があります。
メッセージ
「福祉の仕事に興味はあるけれど、私にできるか不安...」という方も、ぜひ一度お話ししてみませんか?
誰かの「ありがとう」が自分の力になる――そんな感動を、私たちと一緒に感じてみませんか?
私たちは、あなたが新しい一歩を踏み出す勇気を心から応援します。
あなたの応募を、スタッフ一同お待ちしています!
【2026卒の皆様へ】説明会・採用試験のご案内
マイナビからエントリーを受け付けております!
まずは一度、当法人の説明会にお越しください♪
下記のリンクバナーよりおすすみくださいませ(別ウィンドウで開きます)
中途採用のご案内
当法人で一緒に働く仲間を募集しております!
お問い合わせは、採用担当までご連絡ください。
TEL:045-392-9405
【横浜市多機能型拠点こまち 求人】