BLOG
施設ブログ一覧
施設を絞り込む

今までもいくつか施設内行事がありましたが、感染対策により、コロナ過以前と比べるとかなり縮小しているなと実感していました。 そんな中、感染対策しながらも、コロナ禍以前に近い状態で花火大会を開催する事が出来ました。 暗い中でありましたが、利用者さん達が声をあげ、拍手する音が花火をしている最中途切れる事はなく、凄く笑顔に満ち溢れている雰囲気を感じました...

10月に入り暑い夏がようやく落ち着き、涼しくなってきました。 当たり前のように毎年開催していたリバーサイド祭ですが、昨年度コロナ感染状況を考慮し、開催を施設内で行う事としました。 コロナ感染が落ち着いてきたかと思ったところで、感染拡大の第7波が襲い、リバーサイド泉内でも感染リスクが高いという判断の下今年度も開催中止となりました。利用者様には今年度...

暑い夏も終わり季節は夏になりました。こまちでの夏の思い出の1つ夏祭りを紹介していきたいと思います。 もみじでは射的を行いました!!スタッフと一緒にせーのっ!! 冷え冷えマットにのり、暑さをクールダウン!! フォトスポットコーナーでは、インスタグラム風のフレームで夏の思い出をパシャリ☆ 今回は、こまち初の試みでフォトコンテストを行いました!! テー...

こまちのリハスタッフは、PT6名、OT2名です。 生活介護、放デイ(こまち・左近山たんぽぽ)、泊なし等の施設内リハビリと、在宅支援である訪問リハビリを担当しています。 今回のブログは、生活介護と放デイの施設内活動の様子と、先日、生活介護の外出支援で 行った横浜ラポールでの活動(運動)の様子をご紹介します。 生活介護もみじの活動(レク活動:○×クイ...

<リボーンベジタブル> じゃがいも、にんじん、カブ、豆苗など好きな野菜を選び、カットや水やり、観察を行いました。 どのように成長するのか楽しみですね! 大きく育ちますように! <色染め遊び> 和紙の色染めを行いました。水で濡らした和紙に絵の具がじんわり広がっていく様子を楽しんでいます。色が混ざり合うことでカラフルな作品が出来上がりました。 児童室...

<散歩> 夏の空気に変わり始め、季節のお花が咲いているのを見るだけでも風情を感じるひとときです。外の空気は気持ちよく、皆さんの顔もにこやかになっています。 <園芸> きゅうりやトマト、ラディッシュの苗や種を植えました。水やりも行い、大きく育つことを祈ります! 〈達磨落とし〉 のぞみオリジナルのだるま落としを作り、皆でだるま落としをやってみました。...

こまちの相談員は4名です。 電話相談や計画書の作成など、事務所での仕事もありますが、見学同行、ご自宅や学校、 事業所への訪問、カンファレンスの出席など、外に出る事も多いです。 近場への移動には自転車が大活躍です! 「サービス等利用計画書」をご存知ですか? 「どのように生活したいか」「どのようなサービスを利用したいか」など利用者さん ご本人、ご家族...

大槻則行先生 院長 小児科 Q1なぜ医師になったのですか? A: ブラックジャックに憧れて・・・ Q2今の仕事をしていなかったら、何をしていますか? A: どこかで小児科医として働いていると思います Q3行ってみたい...

もみじクッキングを行いました! 今回作ったものは「餃子の皮チップス」と「餃子の皮を使ったデコレーションスティック」です! 餃子の皮チップスづくり! まずは、油を入れて 青のりを入れます 塩コショウを振ります。味はここで決まりますよ♪ 大役です! かきまぜていきます! みんなで順番にかき混ぜました。 餃子の皮に塗っていきます。 塗った面を下にし...

<春休み> 春休み天気も良く絶好のお散歩日和。桜や桃の花が咲いています。あれあれ気持ち良すぎてウトウトしてませんか? <トランポリン> 多機能型拠点「こまち」さんよりエアトランポリンを借りることができました。今度は一週間借りてみんなで活動出来たらいいなあ。 <写真撮影> ひまわり春の写真撮影。去年よりみんな大きくなったかな? 天気が良くて外での集...