BLOG

施設ブログ一覧

施設を絞り込む

すべての施設

2021年3月・4月のぞみ活動報告

2021年3月・4月のぞみ活動報告のサムネイル画像

1.散歩   暖かくなってきて、散歩に出かけられる回数も増えてきました。梅の花を見たり、キャベツが育っているのを見たり、季節を肌で感じることができました。外に出ると、地域の方と「こんにちは!」と挨拶を交わします。このような些細なことから少しずつこれからも社会参加ができるように活動を行っていきたいと思います。 2.ありがとうカード作り  創作では、...

左近山放デイ たんぽぽ園芸部活動報告です♪

左近山放デイ たんぽぽ園芸部活動報告です♪のサムネイル画像

昨年から左近山放デイ たんぽぽの玄関前で小さく始めたプランター菜園が、ここまで立派になりました♪ レタスも育っています(^^♪ 大きな葉っぱかと思いきや・・・ 中にはなんとブロッコリーが・・!!! この他にも、トマト・きゅうり・ナス・さやえんどう・ひまわり・コスモス・マリーゴールドなどなど 色とりどりの草花が、季節を感じさせてくれています(^^♪...

5月~放デイ~

5月~放デイ~のサムネイル画像

ぽかぽかと気持ちの良い陽気♪ 屋外での活動の様子をご紹介します。 人気のお散歩コース! 目の前を通る電車は大迫力です。 屋上遊び♪ チームに分かれてリレーをしたり、 シャボン玉や【だるまさんがころんだ】をして遊びました。 だ・る・ま・さ・ん・が・こ・ろ・ん・だ!! 「動いてないよ~~」 お外は気持ちがいいね♪ ...

2021年2月・3月ひまわり活動報告

2021年2月・3月ひまわり活動報告のサムネイル画像

2021年 2月3月活動紹介 春の気配もようやく整い心浮き立つ今日この頃お変わりなくご活躍のこととお喜び申し上げます。 何かと不便の多い今日ですが、このような状況が一日も早く解消され、平穏な日々が戻りますようお祈り申し上げます。 よこはまリバーサイド泉Ⅲひまわりの2021年2月3月の活動紹介をしたいと思います。 【2月】 ●鬼退治 今年はボーリン...

4月 生活介護の活動

4月 生活介護の活動のサムネイル画像

春の風が気持ちの良い季節になりました。 4月の活動は、みんなでお散歩です。 近くの保育園で、鯉のぼりがあがっていたのでみんなで見に行きました。 「わぁ こいのぼり おっきいな~❕」 散歩途中きれいなお花をたくさん見つけたよ~ 気持ちの良い陽気でなんだか眠くなってきたよ~ 久しぶりのお散歩で みんなとっても楽しそうでした。 また行きたいね!...

泊なし・放ディの活動

泊なし・放ディの活動のサムネイル画像

3月の泊なし・放ディの活動の一部を紹介します ●呼吸器3人組! 川の字でエアートランポリン中♪ ●リハスタッフとブランコ 「もっと激しく揺らして~!」 ●「電車かっこい~!」  「ぼくもさわりたいなぁ・・・」 ●アロマで手浴「至福の時」 ●自分で色や材料を選んで、ひな人形を作ったよ  「どの色にしようかな~?」 ...

2021年1月・2月のぞみ活動報告

2021年1月・2月のぞみ活動報告のサムネイル画像

あたらしい年が始まりました。 今年こそはたくさん外に出て買い物をしたり、 電車や車でお出かけしたいですね。 のぞみでは、新年にお守りを作り、獅子に頭をかじってもらい 「無病息災」のお祈りをしました。 【のぞみ成人式を開催しました】 のぞみでは今年度2名の利用者さまが成人を迎えられました。 お祝いムービーを見たり、色紙のプレゼントがあったり、くす玉...

ブログ開設しました

ブログ開設しましたのサムネイル画像

気が付けば、もう3月 桜を見かけはじめ、春が近く感じる今日この頃です。 生活介護では、年度末活動として 「自分新聞」作りを行っています。 新聞名から内容まで様々。 仕上がっていく新聞を目の前にし 利用者さんも満足そうにされています。 (* ̄▽ ̄)フフフッ♪ 新聞作りと並行して 創作活動では「オリジナルバック」も制作中です。 無地のバックに下書き、...

更に延長・・・

更に延長・・・のサムネイル画像

緊急事態宣言が更に延長されました。 3月7日には緊急事態宣言が解除されるかも...と、以前の光梨に戻りつつある今日この頃 ですが、やはり延長されることになりました。 光梨には、日中活動で制作した「アマビエ」の貼り絵が、通路の壁に貼ってあります。 ちょうど制作したのは昨年、最初の緊急事態宣言が発令された時でした。 この「アマビエ」に見守られて、今日...

ブログ再開します!!

ブログ再開します!!のサムネイル画像

お待たせしました!! 長らくブログの更新が出来ていませんでしたが、ブログを再開します! そのご挨拶も兼ねて・・・。 おかげ様で光梨は、昨年の12月1日で開所10年目に入りました。これもご利用者様・ご家族様・地域の皆様、そして関係者の皆様のご理解とご協力があってのことです。この場を借りてお礼申し上げます。それを記念して、家族会より素敵なお花を頂きま...

前へ 22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  32