居宅・重度訪問介護・移動支援

地域で生活する障害児、障害者やそのご家族を中心にご家庭で安定した生活が送れるように入浴や排せつなどの身体介護食事介助や調理、洗濯などの家事援助、病院やリハビリなどの通院介助、そして、お出かけや通学通所など外出時の移動のお手伝いをします。 また、介護職員による喀痰吸引や注入を行い医療的ケアが必要なかたの在宅生活をトータルでサポートします。「うちって利用できる?」「何のサービスが使えるかな?」と事業やサービス内容、訪問の時間帯など、ご利用者様の要望に合わせて、一緒に考えていきましょう。是非一度ご相談ください。

開所日

月曜日から金曜日、祝日

開所時間

8時30分から17時30分まで(ヘルパー派遣時間7時00分から21時00分まで)

休業日

土曜日、日曜日
年末年始(12月29日から翌年1月3日まで)
事業所の指定日

主な対象者
  • 当事業所のご利用者
  • 瀬谷区・旭区・泉区にお住まいのかた(他区・他市のかたもご相談下さい。)
  • 市より「居宅介護」「重度訪問介護」「移動支援」など、利用するサービスの支給決定を受けているかた(支給についてご不明なかたは、お声かけください。)
サービス内容
  • 身体介護
  • 家事援助
  • 家事援助
  • 通院等乗降介助 (ヘルパーの運転による提供あり)
  • 重度訪問介護
  • 移動支援(移動介護・通学通所)

サービスの様子

通院介助

  • 通院介助の写真 ご自宅から通院先に移動します。受付をします。(学齢期のお子さんは保護者同伴)
    その後、待合室でお話ししたり遊んだりして一緒に待ちます。
  • リハビリの写真 リハビリ開始。
    リハビリ前後の移乗や移動等の介助をします。(成人の場合、現状報告やリハビリの様子を、帰宅時ご家族に報告します)

身体介護

  • 身体介護の写真 喀痰吸引や注入等の必要な医療ケアを行います。(介護職員による医療ケア対応を実施しています)
  • 朝の送り出しの写真 朝の準備をした後、日中活動の送迎車が来るのを待ってます。(朝の送り出し)

お問い合わせについて

直通電話番号:045-360-8186

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでないかたはアドビシステムズ社のサイト新しいウィンドウで開きます からダウンロード(無償)してください。