横浜市多機能型拠点こまちのブログ
自宅でできるリハビリのメリットと始め方2025年10月24日
こんにちは、リハスタッフです!
「リハビリに通いたいけど、毎週の準備や通うのが大変そうで...」
そのような悩みや不安を抱えているご家族は少なくありません。
特に小さなお子さんは体調を崩しやすく、外出するだけでも大きな負担です。さらに移動のストレス、慣れない人や環境、他の病気をもらうリスク...。
そんなご家族の悩みに寄り添い、お子さんが最も安心できる環境で質の高いリハビリを提供するのが「小児の訪問リハビリテーション」です。

☆訪問リハビリの最大のメリット:「いつもの場所」で成長を促せる
訪問リハビリが、一般的な通院リハビリと決定的に違うのは、お子さんが生活するご自宅でサービスを受けられる点です。

★ 安心感の中で集中できる
病院とは違い、お子さんは慣れたおもちゃや匂い、安心できるご家族のそばでリラックスしてリハビリに取り組めます。リラックスしている方が、お子さんはより意欲的になり、訓練効果も高まります。

☆ 生活に密着した訓練ができる
リハビリ専門職(理学療法士、作業療法士)は、ご自宅のフローリング、ソファ、いつものおもちゃなど、日常にあるものを使って訓練を行います。例えば「寝返りの練習」をマットの上でするだけでなく、大好きなぬいぐるみに手を伸ばす動きの中で練習する。「手の使い方」を訓練室でするのではなく、抱っこやいつも座っている椅子でおもちゃで遊んだり、お絵描きしながら練習する。これにより、リハビリで学んだ動きや感覚を日常生活で自然に活かせるようになります。
★ ご家族の負担を大きく軽減
送迎の時間を気にする必要はありません。訪問リハビリの時間中、ご両親はリハビリに立ち会うだけでなく、家事や上の子のお世話など、ご自身の時間として有効活用していただけます。

「ちょっと気になるな」という段階でも、まずはお気軽にご相談ください。私たち専門職が、ご家族に
寄り添い、お子さんの「できる」を一緒に増やしていきます。
【お問い合わせはこちら】
[訪問看護ステーションなごみ]
☎ 045-360-8185(訪看直通)