デイサービス「のぞみ」(生活介護)
事業概要
常時介護を必要とする重度の障害者を含め地域で生活する障害者に対して、日中における入浴・食事・排泄・送迎サービス・創作活動・生産活動などの支援を行います。
定員 |
20名 |
---|---|
利用の条件 |
1.年齢 18歳以上であること |
営業日 |
月曜日から金曜日、週5日 |
休業日 |
土曜日、日曜日、年末年始 |
料金※自己負担分
昼食費 |
受給者証負担階層、1~4 350円/日 |
---|---|
昼食費 |
受給者証負担階層、5 680円/日 |
食事キャンセル代 |
350円 |
活動費 |
実費 |
給付費本人 負担額 |
サービス利用給付費の一割額(上限額設定あり、世帯所得により減免措置あり) |
その他については、ご相談ください。
リバーサイド泉Ⅲのぞみの特徴
平成25年11月1日より、よこはまリバーサイド泉の第3館目の生活介護事業所としてオープン。
広々とした空間と天窓から入ってくる太陽の光で明るい事業所となっています。
よこはまリバーサイド泉Ⅲのぞみの大きな特徴としては、重度の障害のある方や、常時医療的ケアが必要なかた達が、他利用者と同じ輪の中で活動に参加できるよう、多目的ホールにマットスペースをつくり毎日楽しく活動に参加しています。
活動紹介
午前中はレクレーションや作業、創作活動を行い、午後はマットなどでゆっくり過ごしています。活動の一部を紹介します。
- 創作
小麦粉ねんど、オリジナル扇子、大きな貼り絵などアイデア満載の作品が生み出されています。
- レクリエーション活動
ハロウィンのような季節感あるイベントを楽しみます。
- マット運動
午後はマットに寝転がり、会話を楽しんだり、テーブルを囲んでカードゲームをしたり、ゆったり過ごします。
- 園芸活動
いろいろな花や野菜を育てています
- 缶潰し作業
ご家族やお店から頂いたアルミ缶をプレス機にかけます。つぶした缶は業者に引き取っていただきます。
- 作業製品作り
ステンシル製品・染めた和紙を使ったメモ帳やしおり、天然石を使った製品やブレスレットやストラップを作ります。