よこはまリバーサイド泉Ⅲ のぞみ・ひまわり

【ひまわり】特別号 ワークショップ編

9月に入りましたが、まだまだ暑い日が続いています。
ひまわりは長いようで短い夏期休暇対応が終わり、児童達は新学期を迎えました。
今回は夏期休暇対応前にさかのぼり、特別号として活動紹介をしたいと思います。

学校が順々に夏休みを迎える7月末。「バリアフリー造形教室みんなのアトリエ」白瀬先生をお招きし、造形アートワークショップを行いました。

まずは先生とご挨拶。外部から講師を招いての活動は児童職員ともに少し緊張です。
DSC_0150.JPG
今回「リバーシブル抽象画」に挑戦しました。

初めに沢山のアクリル絵の具から好きな色を3つ選びました。
組み合わせ方で作品の印象が大きく変わってきます。即決の子、じっくり悩む子それぞれでした。
DSC_0081.JPGDSC_0087.JPGDSC_0181.JPG
続いてB5サイズのプラ板に先ほど選んだ3色の絵具を自由に乗せて、
DSC_0084 編集後.JPGDSC_0095.JPG
何もつけていないプラ板を上から乗せ、自由にひねりをつけながら色を混ぜていきます。
DSC_0267.JPG
重ねたプラ板を一度剥がし、片面に先生お手製の道具を使用して上下左右自由にスクラッチしていきました。
DSC_0080.JPGDSC_0123.JPGDSC_0319.JPGDSC_0082.JPG
セロハンを散らしてデコレーションをした後、先ほど剥がしたプラ板の向きを変えて重ねました。異なる色の重なりやスクラッチしたところからセロハンが透けてとてもきれいです。
ふりかけのように上からスパンコールを散らして作品の向きを決め、シールの額縁をつけたら完成です!
DSC_0083.JPGDSC_0211.JPGDSC_0284.JPG
最後に一人ずつこだわったポイントを交えながら発表をしました。
個性豊かな素敵な作品となりました。
DSC_0224.JPGDSC_0334.JPG

白瀬先生、貴重なお時間をありがとうございました。
今回制作した作品は10月25日に開催されるフェスタで展示を予定しています。
皆様ぜひお越しください。

白瀬先生についてはこちらをご覧ください。
◆バリアフリー造形教室みんなのアトリエHP https://ayano-minna.jimdofree.com/
◆ブログ https://ameblo.jp/ma331mn